これは フェンリル デザインとテクノロジー Advent Calendar 2021 14日目の記事です。 インフラ担当の柴田です。 さて、今回は「デザインとテクノロジー」ということで、特に「デザイン」について書こうと思います。 インフラ担当とデザイン 「デザイン」と…
これは フェンリル デザインとテクノロジー Advent Calendar 2021 13日目の記事です。 はじめに こんにちは。インフラエンジニアの木村奈美です。 フェンリルで毎年実施されているアドベントカレンダー、その執筆者は圧倒的にデザイナーが多いです。 とはい…
AWS WAF のカスタム応答機能を利用して、AWS WAF の設定だけで Basic 認証をかける方法を紹介します。
インフラ担当の柴田です。 この記事は、Japan APN Ambassadors Advent Calendar 2021の5日目のエントリです。 さて、今週はre:invent 2021が開催されていましたが、皆さんは参加されましたか。 私は、現地で参加したかったのですが時節柄難しく、オンライン…
こんにちは。インフラエンジニアの木村奈美です。 今回は、IIS+.NET Frameworkの環境を構築していてハマった、エラーコード 0x80070021 の対処法について書きます。 結論 なぜかIISのモジュールとハンドラーがなくなっていた IISの再インストールで解決 …と…
インフラ担当の柴田です。 皆さんTerraformは使っていますか。 私は主にAWS CloudFormationを使うので、普段はTerraformを使わないのですが、 たまたまTerraformでリソースを作る機会があり、これは神機能と思ったのでブログを書いてみました。 全てのリソー…
Androidアプリ開発担当の岸本です。 フェンリルはDroidKaigi 2021にSUPPORTERSとして協賛します。 DroidKaigiのスポンサーになるのは今回が初めてです。 DroidKaigi とは DroidKaigiは、Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的に開催する、エンジ…
GIMLE チームの野田です。 9 月 15 日に APN パートナー向けに開催された AWS GameDay Online ~ APN 杯 vol.2 ~ に、フェンリルのメンバー 4 名で挑んできました。 AWS GameDay とは AWS GameDay は、決められたお題と AWS の環境がチームに与えられ、手順書…
こんにちは!インフラ担当の木村奈美です。 前編 ではMackerelの基本的な導入手順についてご紹介しました。 後編では、プロジェクトの要件に合わせた、プラグインを利用した応用的な監視についてご紹介します。 プロセス数を監視する 今回の対象のプロジェク…
こんにちは!インフラエンジニアの木村奈美です。 今回は、フェンリルのとあるプロジェクトで利用している監視ツール Mackerel(マカレル) をご紹介します。 前編では選定理由と導入方法、後編ではプロジェクトの要件に合わせた応用的な監視を紹介していき…