AWS GameDay ~Multi-Region Disaster Recovery~に参加しました

AWS

インフラ担当の柴田です。 4月26日に行われたAWS GameDay ~Multi-Region Disaster Recovery~に参加しました。 今回は1人で行うGameDayで良い成績を出すのは難しいと思っていたのですが、優勝できたので感想を書いてみようと思います。 チーム名を雑につけな…

AWS re:Postを活用した学習のすすめ

AWS

インフラ担当の柴田です。 最近、AWSの勉強の一環でAWS re:Postの質問に回答していましたが、思ったより楽しく役に立ったので、皆さんにおすすめしたいと思いブログを書きました。 AWS re:Postとは AWS re:Postは、AWSが管理するコミュニティベースのQ&Aサ…

フロントエンドの E2E テストを書いてみた

はじめに フロントエンドの実装コードが複雑化している中で、フロントエンドでのテストコードはとても重要視されていると思います。そんなフロントエンドのテスト種別の中の E2E テストについて、どのような目的で導入され、どのようなメリットがあるのか知…

try! Swift Tokyo 2024に参加しました! #tryswift

こんにちは! iOSエンジニアの谷藤(@penguinsan_pg)です。 先日開催された try! Swift Tokyo 2024 に、フェンリルからは9人のiOSエンジニアが参加しました。私は今までにiOSDCなどのカンファレンスには何度か参加したことがありましたが、try! Swiftへの参加…

DB の INDEX を使おう!

こんにちは! Web バックエンド担当の松村です。 DB に触れる中で「聞いたことはある」「なんとなく使ったことあるけどよく分からない」となりそうな INDEX について使い方を紹介します。 INDEX とは? DB における INDEX とは、テーブルへの検索を高速化す…

Web エンジニアなら知っておきたい重ね合わせコンテキスト

こんにちは。フロントエンド担当の水野です。 「Web エンジニアなら知っておきたい」シリーズということで、今回は「重ね合わせコンテキスト」についてのお話をしていこうと思います。 今までのシリーズ記事と比べるとかなりニッチなところを扱うことになり…

Webエンジニアなら知っておきたいOpenAPI Specificationの基礎

インフラ担当の柴田です。「Web エンジニアなら知っておきたい」ということで、今日はOpenAPI Specification の主要な構成要素、データ型、制約について紹介します。 OpenAPI Specificationとは? OpenAPI Specification(OAS)*1は、HTTP APIのインタフェー…

Rainが生成AIによるCloudFormationテンプレート生成をサポートしました!

こんにちは、自称Rainアンバサダーの森井です。 RainがClaude 2を使用したCloudFormationテンプレート生成をサポートしましたのでご紹介します。 はじめに 先日、何気なくCloudFormationのDiscordを覗いていたらRainのリリースアナウンスを見つけました。 gi…

DOMや仮想DOMについてざっくり知る

『DOM…?HTMLで使用するタグのことじゃないの?』 『仮想DOM?JavaScriptでいい感じにHTMLタグを操作してくれるものじゃない?知らんけど』 DOMとは何なのか。分かってそうで、実はちゃんと説明できないという方はいませんか? かつての私もそうでした。ここ…

【AWS re:Invent2023】 AZ障害対策ができる新機能「zonal autoshift」の紹介

GIMLEチームの三﨑です。 2023年の11月27日から12月2日にわたって開催されたAWS re:Invent 2023に、初参加・初現地参加しました。 Re:Inventでのアップデートで、Amazon Route 53 Application Recovery Controllerの新機能「zonal autoshift」が発表されまし…