AWSのOSSにコントリビュートするまでの道のり

これは フェンリル デザインとテクノロジー Advent Calendar 2023 13日目の記事です。 はじめに インフラ/バックエンドを担当している森井です。 最近、AWSが公開しているOSSに初コントリビュートすることができたので、そこに至るまでの道のりをご紹介しよ…

【AWS re:invent2023】パクのセッション振り返り_その2

バックエンド/インフラ担当のパクです。 前回の記事ではS3管理に関するセッションについて振り返りました。 今回は、AWSの代表的なコンテナサービスであるFargateを取り上げたセッションに焦点を当て、振り返りたいと思います。 AWS Fargate or Amazon EC2:W…

【AWS re:invent2023】パクのセッション振り返り_その1

バックエンド/インフラ担当のパクです。 先日、アメリカのレスベカスで開催されたAWS re:invent 2023に現地参加してきました。 個人的には初めてのアメリカ、初めてのre:Inventだったため、驚きの連続でした! 滅多にないre:Invent現地参加ですので、参加し…

REST API を知る

こんにちは。バックエンド担当の谷口です。 みなさまは Web API を設計するとき、どのようなことを考えていますか?一度、API を公開し開発が進むと、そこからのインターフェースの変更は容易には出来ません。開発を円滑に進めるためにも、よく知られている…

AWS DeepRacerで使用した報酬関数実装パターンの紹介

これは フェンリル デザインとテクノロジー Advent Calendar 2023 4日目の記事です。 はじめに インフラエンジニアの三﨑です。 先日、AWS Jr.ChampionによるDeepRacerの大会に参加しました。 DeepRacerを体験したのは今回が初めてです。 本記事では、その大…

Direct Conectについて考えてみた

AWS

インフラ担当の柴田です。先日AWSの大阪オフィスでDirect Conect(DX)のハンズオンを体験してきました。 普段なかなか触れることのないDXについて学べる機会ということで楽しみにしていました。 しかし、実際にハンズオンをしてみると、スムーズにハンズオ…

木村の Google Cloud Next Tokyo '23 1 日目: 生成 AI 向け MLOps について考える

こんにちは!GIMLE チームの木村です。 11/15 から 2 日間、東京ビッグサイトにて「Google Cloud Next Tokyo '23」が開催されています。私も 2 日間現地参加しており、Google Cloud の知見を増やす機会としています。 去年度から引き続き AI に関する領域を…

CDNを活用しよう!

こんにちは。インフラ/バックエンド担当の森井です。 皆さんは普段からCDNを活用していますか? CDNという技術は有名ですが、きちんと勉強する機会はあまり多くないのではないでしょうか。 この記事では、フロントエンド/バックエンド/インフラ全ての領域で…

iOSDC Japan 2023 参加レポ(「CoreHaptics入門」のセッション紹介)

はじめに iOSエンジニアの名原です。 9月1日から9月3日の3日間で開催されたiOSDC2023に、オンラインで参加しました。 たくさん興味深いテーマがありましたが、今回は特に印象に残ったテーマCoreHapticsについて、自分でもサンプルを作ってみたので紹介したい…

iOSDC Japan 2023 参加レポート

Fenrir iOSエンジニアの鈴木です。 9/1〜9/3のiOSDC Japan 2023にオンラインで参加させていただきました! 以前オフライン参加したときと今回のオンライン参加を比較して感じたメリット・デメリット、また、3日間参加して特に面白かったセッションを紹介して…