2023-01-01から1年間の記事一覧

【AWS re:Invent2023】 AZ障害対策ができる新機能「zonal autoshift」の紹介

GIMLEチームの三﨑です。 2023年の11月27日から12月2日にわたって開催されたAWS re:Invent 2023に、初参加・初現地参加しました。 Re:Inventでのアップデートで、Amazon Route 53 Application Recovery Controllerの新機能「zonal autoshift」が発表されまし…

【AWS re:Invent2023】 新しくリリースされたGuardDuty ECS Runtime Monitoringの紹介

これは フェンリル デザインとテクノロジー Advent Calendar 2023 22日目の記事です。 こんにちは! インフラ担当の米田です。 2023年の11月27日から12月2日にわたって開催されたAWS re:Invent 2023に、初めて現地参加しました。 数あるセッションの中から "…

会社のブログに駄文を公開する技術あるいは自分を説得する技術

これは フェンリル デザインとテクノロジー Advent Calendar 2023 24日目の記事です。 インフラ担当の柴田です。Advent Calendarを書くと決めたのに延々とネタが決まりません。そこで、このような駄文を会社のブログに書くに至った思考の話をします。 なぜネ…

テクノロジーだけじゃないre:Invent 2023 - Amazonのイノベーション文化

AWS

本記事は「Japan AWS Ambassadors Advent Calendar 2023」の23日目の記事です。 インフラ担当の柴田です。昨日の木澤さんの「Amazon CloudFront KeyValueStoreを活用した記事のリリース制御」はもう読みましたか?CloudFront Functions+KeyValue StoreとLamb…

ゲームデザインを加速させる、Unreal Engineの"型"

これは フェンリル デザインとテクノロジー Advent Calendar 2023 18日目の記事です。 こんにちは! GIMLE チームの太田です。 今回はアドベントカレンダーということで、数ヶ月前に趣味で始めたUnreal Engineについて書きます。 取り上げるのは「Gameplay F…

AWSのOSSにコントリビュートするまでの道のり

これは フェンリル デザインとテクノロジー Advent Calendar 2023 13日目の記事です。 はじめに インフラ/バックエンドを担当している森井です。 最近、AWSが公開しているOSSに初コントリビュートすることができたので、そこに至るまでの道のりをご紹介しよ…

【AWS re:invent2023】パクのセッション振り返り_その2

バックエンド/インフラ担当のパクです。 前回の記事ではS3管理に関するセッションについて振り返りました。 今回は、AWSの代表的なコンテナサービスであるFargateを取り上げたセッションに焦点を当て、振り返りたいと思います。 AWS Fargate or Amazon EC2:W…

【AWS re:invent2023】パクのセッション振り返り_その1

バックエンド/インフラ担当のパクです。 先日、アメリカのレスベカスで開催されたAWS re:invent 2023に現地参加してきました。 個人的には初めてのアメリカ、初めてのre:Inventだったため、驚きの連続でした! 滅多にないre:Invent現地参加ですので、参加し…

REST API を知る

こんにちは。バックエンド担当の谷口です。 みなさまは Web API を設計するとき、どのようなことを考えていますか?一度、API を公開し開発が進むと、そこからのインターフェースの変更は容易には出来ません。開発を円滑に進めるためにも、よく知られている…

AWS DeepRacerで使用した報酬関数実装パターンの紹介

これは フェンリル デザインとテクノロジー Advent Calendar 2023 4日目の記事です。 はじめに インフラエンジニアの三﨑です。 先日、AWS Jr.ChampionによるDeepRacerの大会に参加しました。 DeepRacerを体験したのは今回が初めてです。 本記事では、その大…

Direct Conectについて考えてみた

AWS

インフラ担当の柴田です。先日AWSの大阪オフィスでDirect Conect(DX)のハンズオンを体験してきました。 普段なかなか触れることのないDXについて学べる機会ということで楽しみにしていました。 しかし、実際にハンズオンをしてみると、スムーズにハンズオ…

木村の Google Cloud Next Tokyo '23 1 日目: 生成 AI 向け MLOps について考える

こんにちは!GIMLE チームの木村です。 11/15 から 2 日間、東京ビッグサイトにて「Google Cloud Next Tokyo '23」が開催されています。私も 2 日間現地参加しており、Google Cloud の知見を増やす機会としています。 去年度から引き続き AI に関する領域を…

CDNを活用しよう!

こんにちは。インフラ/バックエンド担当の森井です。 皆さんは普段からCDNを活用していますか? CDNという技術は有名ですが、きちんと勉強する機会はあまり多くないのではないでしょうか。 この記事では、フロントエンド/バックエンド/インフラ全ての領域で…

iOSDC Japan 2023 参加レポ(「CoreHaptics入門」のセッション紹介)

はじめに iOSエンジニアの名原です。 9月1日から9月3日の3日間で開催されたiOSDC2023に、オンラインで参加しました。 たくさん興味深いテーマがありましたが、今回は特に印象に残ったテーマCoreHapticsについて、自分でもサンプルを作ってみたので紹介したい…

iOSDC Japan 2023 参加レポート

Fenrir iOSエンジニアの鈴木です。 9/1〜9/3のiOSDC Japan 2023にオンラインで参加させていただきました! 以前オフライン参加したときと今回のオンライン参加を比較して感じたメリット・デメリット、また、3日間参加して特に面白かったセッションを紹介して…

JAWS FESTA 2023 in Kyushuに参加しました

AWS

こんにちは。バックエンド/インフラ担当のパクです。2023年10月7日に開催されたJAWS FESTA 2023 in Kyushu(以下、JAWS FESTA)にアンバサダーとして参加してきました。この記事では、当日の様子やセッション内容についてご紹介します。 JAWS FESTA 2023 in Ky…

JAWS FESTA 2023の魅力

AWS

インフラ担当の柴田です。先日JAWS FESTA 2023に参加しましたので魅力を紹介します。 JAWS FESTA 2023は日本のAWSユーザーグループJAWS-UG(AWS Users Group - Japan)が主催するイベントで、FESTAの名前のとおりお祭りのような楽しい雰囲気に包まれた素晴ら…

「アプリケーションログ、 どう出力する?どう調査する?」JAWS FESTA 2023 KYUSHU 発表内容書き起こし

はじめに インフラ/バックエンド担当の森井です。 先日、JAWS FESTA 2023 KYUSHUのメイントラックで登壇する機会をいただきました。 人生初カンファレンス登壇ということで大変緊張しましたが、なんとか持ち時間通りに発表を終えることができました。 スライ…

次世代のメディアフォーマットを使おう

こんにちは! Web フロントエンドのテックリードの小原です。 みなさまは Web サイトで画像や動画を配信するとき、どのようなファイルフォーマットを使っていますか? この記事では最近 (といってもすでに数年前から) 使われている、画像や動画の新しいファ…

フェンリル初となるAPN Immersion Dayを開催しました!

AWS

こんにちは。インフラ/バックエンド担当の森井です。 先日、フェンリルとして初となるAPN Immersion Dayを開催しました。 途中トラブルもあったものの、全体としてよいプログラムをご提供できたのではないかと感じましたので、開催内容についてご紹介します…

AWS Ambassador Global Summit 2023に参加しました

AWS

インフラ担当の柴田です。 2023年9月19日から9月20日にシアトルで開催されたAWS Ambassador Global Summitに参加しました。 当日話された内容についてはNDAがあるため書けないのですが、書ける範囲で私が考えたことなどを紹介していきます。 AWS Ambassador …

DroidKaigi 2023 に参加しました

こんにちは。Androidエンジニアの半揚@cffYoHaです。2023年9月14日(木)〜16日(土)の3日間開催されたDroidKaigi 2023に参加してきました。本記事では、新卒Androidエンジニアの木川@E_oxypetalum_7と、DroidKaigiの様子や印象に残ったセッションを紹介してい…

iOSDC Japan 2023に参加しました!

こんにちは、こんばんは!モバイルエンジニアの澤です。 1年に一回の大規模なiOSテックカンファレンスである「iOSDC2023」が2023年9月1日〜9月3日に開催されましたね! みなさんはiOSDC2023に参加されましたでしょうか? 今年は9月に入ってもなお続く炎天下…

Cloudflare Workers について

こんにちは。 クラウド事業推進部の野中です。 7月12日に開催されたCloudflare Meetup Kyoto Kick Off!に参加してきました。 今回はフェンリルの京都オフィスでの開催となりました。※社外勉強会にも京都オフィスの一部スペースを貸し出してたりします 私自身…

2023 Japan AWS Top Engineers GameDayに参加しました!

AWS

こんにちは!バックエンドエンジニアのパクです。 先日、2023年7月14日に開催された 2023 Japan AWS Top Engineers GameDay(以下「AWS GameDay」という) に参加しました。私の初めてのAWSのトレーニングイベント参加で、非常に面白い経験でした! AWS GameDa…

AWS Dev Day 2023 Tokyoに参加しました

はじめに インフラ/バックエンド担当の森井です。 2023年6月22、23日に開催されたAWS Dev Day 2023 Tokyoに参加してきました。 今月弊社に入社した川島さんも一緒に参加してきたので、「印象に残ったセッション」の章では川島さんにも執筆してもらいました。…

AWS Summit Tokyo 2023でAWS Jamに参加しました

AWS

インフラ担当の柴田です。 4年ぶりのオフライン開催となったAWS Summit Tokyo 2023に参加してきました。 その中でAWS Jamと呼ばれるイベントがあり参加しました。初めてのJamでしたが凄く面白かったです。 AWS Jamとは 案内ページで以下のように紹介されてい…

フレームワークに依存しない学習で市場価値のあるWebエンジニアになろう!

こんにちは!島根支社でWebエンジニアをしている杉谷です。 Webフロントエンド開発をしている皆さん、Webフロントエンドエンジニアを目指している皆さん、普段どのような環境で開発を行っていますか? 近年の開発では、フレームワークとしてReact・Vue・Angu…

サーバーレスなデータ収集APIを作るときの困りポイント

はじめに インフラ/バックエンド担当の森井です。 API Gateway、Kinesis、S3を組み合わせることで、データ収集APIを簡単に作成することができます。 POSTされたデータをシンプルに保存したり、そこからDBにロードして分析したり、といったときには便利な構成…

AWSのセキュリティインシデント調査ワークショップに参加しました

AWS

インフラ担当の柴田です。 1月31日に行われたセキュリティインシデント調査ワークショップに参加しました。 セキュリティインシデント調査ワークショップとは AWSを利用する中で発生する典型的なセキュリティインシデントの調査方法を、チーム対抗のCTF(ク…