JAWS FESTA 2023の魅力

インフラ担当の柴田です。先日JAWS FESTA 2023に参加しましたので魅力を紹介します。

JAWS FESTA 2023は日本のAWSユーザーグループJAWS-UG(AWS Users Group - Japan)が主催するイベントで、FESTAの名前のとおりお祭りのような楽しい雰囲気に包まれた素晴らしいイベントでした。

jft2023.jaws-ug.jp

ここが凄いよJAWS FESTA

集客力が凄い

JAWS FESTAはユーザーグループ主催のイベントにも関わらず、日本全国から約400人の参加者が集まりました。 ざっくりと半数は九州以外から参加されていたように思います。 また、初めてJAWSのイベントに参加したという方も多数おられて、イベントの集客力が凄いと思いました。

多彩なトピック

AWSのユーザーグループが主催するイベントのためAWSの話だけをしていると思いきや、他のコミュニティーのセッションも充実していました。 例えば最初のセッションでは、AWS、Azure、Google Cloudそれぞれのコミュニティーに所属している方たちによるパネルディスカッションが行われました。その中で「もう1つのAがつくクラウド」と言う表現が少し面白かったです。

参加者同士の連帯感

フェンリルは企業サポーターとしてブースでノベルティ(ソース)を配布していました。 在庫をなるべく減らすように通りがかった人にお声がけしていたのですが、周りのブースの参加者も協力的で「フェンリルさんのソースもう受け取られました?」と声かけをしてくれていました。

イベントのセッション

セッションも魅力的なものが多く、どれを聞こうか非常に迷いました。 当日聞いたセッションのいくつかをご紹介します。

何でもありな農業データをどうにかして活用できるようにする農業データ基盤、つくってます

テラスマイル株式会社の大苗 誠直さんとAcroquest Technology株式会社の石田 浩司さんによる発表で、農業データのデータ基盤の構築についての話でした 農家さんがそれぞれデータを作るので、何故かヘッダ行が4行もあるCSVが作成されるなど、データ収集の困難さやそれに対しての対応方法などが紹介されていました。 現場(農家さんと相対したり、運用したりしている側)との協力体制の構築が成功の鍵だと思いました。

資料や発表者の詳細はhttps://jft2023.jaws-ug.jp/session/kyushu_01/から確認できます。

ECSのCI/CD改善と標準化の取り組み

株式会社はてなのcohalzさんの発表で、はてなブログをECSへ移行した後にCI/CDの仕組みを改善し標準化していったプロセスが紹介されました。

「標準化を狙うことで得られるメリット」で紹介されていた品質が上がるというお話しが興味深かったです。 標準化することで改善を集約でき、各チームからフィードバックが届くようになるので自然と細かい問題点も改善されていくと理解しました。

全ての要望に対応しない、活用を強制しないなど標準化を進めるうえで重要なポイントも共有されていました。スライドが公開されていますので、是非そちらもご覧下さい。

資料や発表者の詳細はhttps://jft2023.jaws-ug.jp/session/main_02/から確認できます。

AWSいまどきの監視事情 - CloudWatchのその先に -

クラスメソッド株式会社の渡辺 聖剛さんの発表で、AWSの監視に関するサービスに焦点が当てられていました。 CloudWatchの機能が一覧で紹介されていたのですが、知らない機能も多くCloudWatchの機能の多さに驚きました。

多数ある機能のなかでも、CloudWatch Metric Streamsが特に良いなと思いました。 CloudWatchのメトリクスをS3に保存したり、パートナーのサービスに流したりできるので、メトリクスの長期保存やサードパーティーのモニタリングツールへの統合が可能になるみたいです。

資料や発表者の詳細はhttps://jft2023.jaws-ug.jp/session/main_03/から確認できます。

aws.amazon.com

JAWS FESTA お茶会テーブル

お茶とお菓子を楽しみながら、他の参加者とゆったりと会話する機会が設けられていました。お茶会のスタイルが非常に素晴らしく、リラックスした雰囲気で情報交換ができました。 最初はちょっとだけ立ち寄るつもりで参加したつもりでしたが、結局最後までお茶会を楽しみました。

最後に

久しぶりに大型のオフラインイベントへ参加して、オフラインイベントの魅力を再確認しました。

基本的には人見知りなので人と話すのは苦手なのですが、気さくに話しかけてくださる方が多く、話を聞くなかで私も頑張ろうという気持ちになりました。